沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
2016年4/30、5/1と個室に子供と2人で泊まりました。
部屋は5畳ぐらいでしたが、風通しも良く、とてもきれいに掃除されており、G虫も全くおらず快適でした。トイレもシャワーもきれいでした。
夜は総勢15名ぐらいでゆんたくをし、楽しい時間を過ごせました。
夕食は徒歩5分のバンブーでできるので不便はないです。近くに売店があればなお良いです。
オーナーの話は、つまらないし、イラっとする話が多いですよ。関わらないようにしたほうが良いと思います。
青珊瑚ツアーは、海に餌付け仕放題。餌をばら撒き放題。子供は喜ぶかも知れませんが、良いのですか?
船長の態度も良いとは言えませんね。
人気で謙虚さを失ってる気がします。
立地は最高の場所です。
先の人たちが無愛想と書かれていますが、離島に来てまで本土並みの接客やよけいな敬語の連発は
いらないと思っています。
私はここをよく利用してますが、それがかえって気楽で良いのです。
ありがちな(?)古ビルのフロアを無理矢理泊まれるようにしたようなドミトリー。
個室で予約したのですが、消防法の関係か、壁の天井は筒抜けで、入口はアコーディオンカーテン。 部屋というより「マンガ喫茶の大きめのブース」みたいなスペースでした。
とりあえず水回りを作って、区切って、ベッドを押し込んだようなビジネスライクな間取りで、おもてなし感は感じられず、「1泊だけなら、まぁいいか」って感じでした。
前泊の離島の宿で旅人に紹介され、急遽、予約させて頂きました。
飲食できる繁華街からちょっと歩くのが難点ですが、綺麗です。
さすが旅人のオーナーさんが経営されている宿は行き届いています。
ゆんたくの雰囲気は、往年のユースホステルファンには懐かしいと思います。
1泊しかできませんでしたが、オーナーさん主催のワゴンツアーもあるようで、次はそれ目当てに利用したいと思います。
清潔度は人それぞれなのでなんとも言えませんが、自分は○でした。
ツインのE棟に3泊しましたが、バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・TVもついていて「このまま住めるのではないか」と思うくらい。
この額で、この島環境なら納得の宿でした。
※利用される方へ
帰路の高速船の運行状況は自己責任でチェックしましょう。
当日7:30までに安栄観光のHPで発表されますが、
全便欠航が発表されていても、オーナーさんは教えてくれません。
晴天でも波が高いと船は来ません。
運よくフェリーが来る日でも定員が少なく期待は出来ないです。
日程都合で1泊しかできませんでしたが、しばらく滞在したくなる宿でした。
賛否は分かれるかもしれませんが、各部屋と共用スペースとの間が戸(orカーテン?)1枚で直結していて、自ずと旅人同士の距離が縮まる動線になっています。
あと、水回りの床・壁・天井、全てが綺麗で、手作り感がオシャレ。
天井の高いオープンスペースにアイランド風キッチンがあり、みんなで集まって楽しく料理をしたくなる雰囲気。
間近に海が見えるテラスも素敵です。
建物を建てられたオーナーさんの想いが、所々に垣間見えてオシャレな宿でした。
また行きたいです!
離島旅で会った人達にすすめてもらい訪れました。
宿はとてもきれいで、漫画も充実していました。
ある程度ほっておいてもらえる感じが、居心地よく感じました^^
外で宿一緒の人らと飲みに行ってたので、そんなにオーナーさん達と
お話していないにも関わらず、名前で呼んでくださったので嬉しく感じました◎
またお伺いしたいと思います。
2泊して、ドミトリーと個室どちらも利用しました。
綺麗とはいえませんでしたが、エアコン無料なのにこの値段は
とっても安いと思います。
市街地だからゆんたくは遅めの時間からが多いのかな?
また伺うと思います。
今回1泊お邪魔しました。
おばあちゃんのお家に来たみたいな感じで、落ち着きました。
周りの人の生活音とか存在を感じながら、まったりくつろげる良いお宿。
1人旅の人より、家族や夫婦で来てる方が多かったです。