沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
朝食だけ付けて先月ですがお世話になりました。
部屋はエアコン・TVタダでした。洗濯機は有料でしたが、
部屋にベランダが付いていて干せたので良かったです。
後、ティッシュー・ドライヤー・小さな鏡まで置いてあって助かりました。
離島の宿でカード払いが出来てビックリ!しました。
5月22日(木)〜25日(日)に夫・私・小学3年生の娘の3人で、3泊4日しました。また、泊まりたいです。
一日目と二日目の夕食はタクシーで街に食事に出ました。二日ともタクシーの運転手さんに教えていただいたお店で食べましたが、おいしかったです。
三日目はホテル内のレストランの舟蔵で食事をしました。
メニューには白ご飯はないですが、注文できました。お新香がついて200円でした。
豚肉の塩漬けを少しあぶってある「スーチカー」がおいしかったです。
量もほどほどで(東京の一般的な居酒屋の量です。石垣の町の居酒屋で頼むと3倍の量で出てきます。食べきれないです。)島野菜が空揚げに添えてあるのですが、その中の「マンダナ」という葉っぱがおいしかったです。町の居酒屋では出てきませんでした。
オプションはロビーのそばにあるツアーデスクで相談するのが一番よいです。
東京で旅行会社やネットで調べていろいろと下準備をしましたが、ツアーデスクの方は地元の方のようで、竹富島の食堂などは美味しいところを教えていただけました。
室内プールはジャグジー(銭湯の小さい泡がですお風呂くらいですが)もありました。
室外プールはパッと見は小さくてがっかりでしたが、入ってみると深さもあり、夕陽の中で水につかっているとかなりの幸せを感じます。
すぐそばのバーで飲み物を頼んでプールサイドで飲むこともできるし、コンビニ(ビールは自動販売機よりも少し安いですよ)もあるのでそこで安く買ったビールやジュースを飲むこともできます。
洗濯機は200円、乾燥機は30分100円です。
露天風呂の湯船に入るときの足場が非常に悪く、お年寄りにはかなり危険です。
大浴場のパウダールームにはブラシと歯磨きセットが沢山あります。
大浴場のロッカーを使って室内プールを利用するのですが、水着用の脱水機もあります。
お部屋には室内用のスリッパがビニール製のものと使い捨てのような白い布製の2種類がありました。
室外用のサンダルもあり、ホテル内の移動に使ってよいのでプールやお風呂や食事に行く時には重宝しました。
無料で使えるインターネットもありました。
情報が少なかったので少々心配でしたが、とても良かったです。
建物が古いのは値段を考えれば仕方がないでしょう。
何よりもご主人と奥さまの人柄は素晴らしく、実家に帰ったような雰囲気でした。
ほどよい距離感で、一人のんびり過ごしたい人にもオススメです。
また、タイトルのとおり食事がおいしい。さすが食堂だけのことはあります。
飾らない沖縄の家庭料理といった感じで、これは民宿ならではですね。
1泊の予約は受けておりますが、10日前からと言われましたのでまだ取れてません。
電話対応は全く問題なかったです。
ご飯はとても美味しいです。
ただ部屋がつらかった。1階では和室でふすま。音や雰囲気は全て筒抜け。おまけに2階の音が凄く響き、かなりつらいです。あと布団もシーツとかなく少々不安感漂うものがありました。クーラーは無料。テレビ付きです。
ゆんたくは自分には普通でした。泡盛もつまみもちゃんとあり、眠い人は先に失礼という事で、無理につきあう感もなかったです。自転車もタダで貸してくれてコストパフォーマンスの優れた感はあります。そうそうお風呂はなかなか立派でした。
5月に2泊しました。非常に民宿らしい宿でした。部屋は窓が一方にしかなく少々閉塞感があります。
扇風機はあり、クーラーは1時間100円。テレビはなし。布団はしっかり。ちゃんとクリーニングしてありましたがシーツはシミだらけでした。清潔感は問題ないと思います。部屋には鍵が付き、プライバシー感はありました。お風呂やトイレは他の方の説明通り。
宿の入り口にあるテラスが最高に気持ちいいところです。ゆんたくは基本的にないようですが
2晩目には三線による宴会があり非常に良い思い出ができました。またおばぁがモズク取りに行くのに無理矢理参加させてもらいこれも大変でしたが非常に良い思いでとなりました。付かず離れず、また宿泊客にも恵まれいい滞在が出来ました。
建物も清潔で、ご飯も美味しく、ゆんたくも楽しめます。島でのんびりしたくて、夜もお酒を楽しみたいという方には、超お勧めな宿です。
泡盛や麦茶は飲み放題。さらに自転車と洗濯機の使用も無料など、特に独り旅には過ごしやすいです。
洗濯機は3台もあり、浴槽まで浸かれる大きな風呂が2つ。物干し場所も屋根付きの広い場所が確保されていて、ダイバーや海水浴客にも優しい宿です。
ただし、常連次第で宿の楽しさが変わるかも。
4月下旬に泊まりましたが、中高年の人たち(前からの友達同士と思われる)が、日程を合わせて泊まりに来ていました。
その人たちは、夜中まで騒ぎ、他の宿泊客とは一切、関わろうとしなかったので、正直、気分の良いものではありませんでした。
こうしたことも、ごく稀にありますが、それを補って余りある魅力が、この宿にはあります。
ここで知り合った人たちも素敵な方が多いので、是非泊まってみることをお勧めします。
ぼくは基本的にゆうたくは好きですが、ここのは宿のオヤジがずっと持論を聞かせる会という感じで非常につらかった。押し付けがましく説教くさい。
ご飯は他の方が書いているとおりよかったが、次は別のところにします。
4月1日に一人旅で一泊させてもらいました。
宿泊客は私一人で、雨も降って、シュノーケリングツアーも
いけなくなって、軽く凹んでいたところ、オーナーさんとヘルパーさん、
近くに住むピアノの名人さんが集まってくれて、昼から夜までずっと
宴会してました(笑)
ヘルパーさん、オーナーが次々と料理を出してくれ、
オーナーが三線と歌を、ピアノの名人がキーボードで伴奏を、
私も締太鼓をお借りして、とにかく歌って呑んで、話して、(泣いて!?)
お陰ですごく楽しい旅になりました。
優しく気遣って下さって、楽しませてくれた皆さんに感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました、
次も絶対あだなしに泊まります!!
先日3泊しました。
裸足はすきなのでベランダでも気になりませんでしたね。
夕飯時には近隣でしたら送迎サービスがありますので
呑み助には嬉しい。
元気のいいスタッフが気持ちよかったです。
ベランダで雨音をききながらぼへ〜〜としているのは気持ちよかったです。
ま、ムシはいますけど・・・