沖縄離島ドットコムが提供する八重山エリアのホテル/民宿情報
偶然今年5月の末に1泊だけでしたが滞在しました。急に決まった西表行きでしたが、今思えば駆け込み状態でかけた予約電話への対応の爽やかさにこの宿の精神が現れていたように思います。実際訪れてすぐに連泊の誘惑にかられました。フロント、スタッフの接客のスタンス(皆さん可愛いかったです)、特別なロケーション、絶妙な放置主義、さりげなく美味しい朝ご飯等など満足しました。晩飯は外でしたが次回はここのレストランを利用したいですね。ダイビングのオフシーズンに(ここを利用しているダイバーの皆さんのマナーも良かったです)家族を連れて定期的に利用したいです。
本館にしか泊まってませんが、波照間といえばたましろしか考えられません。多少の不自由があっても、玉城さんの暖かさとはくらべようがアリマセン。また、夏休みを利用して行こうとおもってます。
私が泊まったのはユースホステルの方ですが、清潔感があり風通しの良い部屋で、お風呂は外ですが広くて大きなバスタブが別に付いていました。窓から見える竹富の町並みもきれいでした。黒糖と飲み物もフリーでしたし、なんかいいな〜と思いました。
このクチコミ情報を知りたい方はお問い合わせコーナーより何故知りたいかを明確にしたうえで、
知りたい宿名を明記のうえお問い合わせください。
(但し、明確な理由を書かれない方、または同業者の方にはお答えしかねます)。
[ お問い合わせする ]
2泊しました。1泊目はお部屋前のテラス席で友人とのんびり夕食。2泊目は母屋で宿のご主人達とワヤワヤお酒を飲みました。宿の雰囲気が自由な感じです。部屋もきれいで、何より静かだったのでとてもリラックスできました。また来ます。
石垣港に隣接しているので本当に便利です。周辺には食事する所は多いし何かと便利です。最上階のデラックスに宿泊しました。広い部屋はゆったりして綺麗でした。バルコニーも広くデッキチェアーが並んでいますが、あまり使わないですね!スタッフの方の対応も親切です。石垣島を拠点に各島を訪れるには良いホテルです。ただ…値段が高い!
知り合いの紹介で初めて訪れました。おば様も丁寧でやさしく、お姉さんも親切でとっても居心地がよかったです。1歳の子連れでもゆっくり出来ました。ぜひ、来年は大人数で訪れたいです。天気もよくてサイコーの竹富島を満喫!!!
【旧ホテルハーバー石垣島のクチコミ】2007/5/4〜2007/5/7まで、三泊しました。1・2泊は、ハーバーと反対のツインに、三泊目は、5Fのデラックスツインでした。5Fはぐるりとテラスが有りハーバー側の眺望も良く、反対側から昇る朝日も見ることが出来てとても満足しました。なにより安い! 市街地・離島桟橋にも5分ぐらいで行けて便利だ。ホテルにずっといる人には向かないかもしれないが。
朝食もそこそこ美味しい。デラックスツインの部屋の換気の音がうるさいのが難点かな。
家族大人二人、子供二人で三泊しました。が、離れだったので、お風呂もトイレも外。雨が降っていると非常に辛い!朝食時も母屋の食堂にたどり着くまでに、ベタベタになりおいしく食事ができなかった・・離れの部屋は、ムカデや大きなクモがいて、古くて素敵な趣きでしたが清潔と言える感じではなかったです。朝食も、いわしの缶詰めらしきものがお皿にのっていて?口コミがよかったので期待して行きましたが、イマイチでした。母屋のお部屋はよいかもしれませんね。
・ロビーコンサート
つちだきくおの無料コンサートはグッド!
しかし、これも8時から9時まで・・・(早い!)
海外のリゾートだと普通は生演奏は、ゲストが夕食からホテルに帰ってくる9時過ぎからが当たり前。
それだけ、ホテルの外で食事する日本人が少ないということ(?)
・展望大浴場
行っていないが、噂では良いらしい。
スーペリアの場合は絶対に行ったほうが良い。
・自販機、製氷機、ランドリー・乾燥機
すべて各棟に設置されていて便利。
製氷機もランドリーも乾燥機も無料。
洗剤はコンビニにもあるが、持参されるほうが良い。
・水牛、あひる、カラス(?)
熱帯植物園のようなホテル内には沢山の動物や虫、爬虫類などが多いので、
小さいお子さんがいるファミリーには良い。
カラスが少し多すぎるが・・・
・プライベートビーチ
少し遠いがランドカーがあれば全く問題なし。
スタッフも沢山書き込みされていたので、改善されたのか対応良し!
砂浜も海もきれいだが、遠浅の沖はジェットスキーやバナナボートが占拠。
シュノーケリングはお金を払って沖の沖まで連れて行ってもらわないとできない・・・
このあたりが改善されれば、ハワイのマウイ島あたりとは十分戦えるのだが・・・
・プール
ショボすぎ・・・こどもプール(?)
せっかく良さそうなプールバーがあるのに死んでる・・・
このあたりも日本人の特徴かな(日中はツアーとかでホテルにいない)
・各離島へのアクセス
小浜島の港までは車で5分くらいで、ホテルのバスで送迎してもらえる。
石垣島への船の本数は結構あり(1時間に一本くらい)、意外と便利。
しかし、帰りの便が石垣発18時なので、夕食を石垣の店では食べれない。
石垣島まで25分間だが、一度15分で着いたことがあった(笑)
石垣以外の島へのアクセスはほとんどないので、一度石垣に出て乗り換える必要がある。
接続も良いので便利。
私たちは黒島と西表島に行った。
全体的に評価は高いホテル。
日本でこれだけリゾート気分を満喫できるホテルはないと思う。
スタッフの対応もとなりのハピラパナやアラマンダの評判がものすごく悪いのに、ここは良い。
地元の人の話だと、はいむるぶしは島外だけではなく、島の人もはいむるぶしで働いていて、程よくミックスされているので良いらしい。
10年とか長く働いている人が多い。
個人的にはこれでジムがあれば長期滞在型リゾートとしては最高なのにと思った。