※(書き込まれる方へ)苦情のみの書き込みは削除対象とします。苦情がある場合はホテルや宿もしくは役所等の関係機関へ直接直訴願います。
※(宿のオーナーなどへ)批判的なクチコミが投稿されるということは宿側に少なからずその原因はあると思われますので、批判的なクチコミをもみ消そうとする前にその内容を真摯に受け止めて、より良いクチコミ情報を書き込んで頂けるように努力して頂きたい次第です。
<<前の口コミへ小浜島ビーチ&リゾート はいむるぶしクチコミTOPへ次の口コミへ>>
-
小浜島ビーチ&リゾート はいむるぶしの口コミイマイチ投稿者:kaka 投稿日:2010/10/07(Thu) 02:20
うーん・・・
9月の半ばに2泊しました。昨年に引き続き、2回目です。
去年、色々あり、ちょっとやめようかなーと思ったのですが、海や緑と行った環境は大変素晴らしく、今年は、ホテルも良くなっているに違いないと勝手に思い、行きましたが、やはり、駄目な物は駄目でした。
まず、スーペリアルビラに泊ったのですが、前に泊られた方が、料理でもしたのでしょうか?カレーのような強烈な変な食べ物の匂いがしていて気になりました。この臭い、清掃の方、分らないのかなー?消臭をきちんとしているのかなーと思っていました。
去年も思ったのですが、とにかく、食事がとても高い、3泊以上する人には、安いメニューもあるようですが、夜、最低でも¥4,500-は、無茶苦茶です。これで、お酒でも飲もうものなら、1人あたり¥6,000-は、ゆうに超え、とても家族連れには払い切れません。高いので、簡単に売店で、カップめんでもと思い、見ると\300-、つまみでも¥1,000円近くで、しかも熱処理等を加えないと食べられない物ばかり、しょうがなく、外で食べるという選択をしようと、フロントに相談しましたが、「近くにお店は無く、送迎もできないので、どうぞレストラン」でと言う趣旨の説明を受け、うんざり。「基本、食事は、ホテル内のレストランでしろ」という姿勢がみえみえで、困ります。
下の方で、何方かが、書かれておりましたが、去年、私の時も大浴場の門限が厳しく10分ぐらい前にに行くと入れてもらえなく、今年は、閉まるぎりぎりまでいると出るように促され、まるで学生寮的なお風呂でした。沖縄時間までとは、言いませんが、離島でもあるし、もう少し、時間に余裕があっても良いのではと考えました。
お金に余裕があり、海でのマリンスポーツや緑を満喫したい方には、とても良いところだと思います。しかしながら、カツカツの生活をしている庶民には、ちょっと行きにくいホテルだと思いました。評価 5段階中/2 イマイチ